■ JR西日本 新型通勤形車両 321系

[ 編成表 ]
 ○ 7両編成 ・・・現在 39 編成活躍中 [D編成]

トップページ 掲示板
321系 特集ページ 321系 VVVFインバータ装置のページ


 2005年12月1日に営業運転を開始したJR西日本の新しい通勤形車両321系のページです。
321系は、現在活躍中の201系や205系に替わって、JR神戸線・JR京都線・JR宝塚線の普通電車として活躍す
ることになっています。編成は7両固定編成で、2006年度末までに39編成が導入される計画となっているようです。配置は、
網干総合車両所明石品質管理センター[神ホシ]となっています。

 この321系は、これまで導入されてきたJR東西線対応の207系のイメージを残しつつ、配色パターンを紺色ベース
に黄色のアクセントを加えたものに変え、車内ではこれまでのLED情報表示器に替わって液晶ディスプレイが設置される
など、新しい技術が取り入れられています。編成組成は車両重量バランスを考えて、モーターを各車に分散させて各車両の
重量がなるべく均等になるように工夫されています。また、側面LED行先表示器には、207系にはなかった「号車」表
示が併設されています。

 2006年3月のダイヤ改正で、201系と共通の運用(01〜23)と、321系専用の運用(701〜713)に就くようになりました。
321系専用の運用では、JR宝塚線の「快速」の運用も設定され、活躍の幅は広がっています。
 2006年10月21日改正では、201系の置換が進んだので、共通運用が削減され、321系専用の運用(700番台)が増えました。
 2007年3月18日改正からは、321系のみで運用が構成されているようで、700番台運用は無くなりました。なお、207系の
[F1]編成も321系と同じ運用に就くことができます。



営業運転開始前 試運転を続ける321系 (大久保駅)



■ 321系 D編成(7連) × 39 編成
編成 クモハ
321
モ ハ
320
モ ハ
321
モ ハ
320
サ ハ
321
モ ハ
321
クモハ
320
製造/年月 VVVF
INV
○○ ●● ○○ ●● ○○ ●● ○○ ●● ○○ ○○ ○○ ●● ●● ○○
← [東]野洲・近江舞子 篠山口・加古川[西] →
D1 1 1 1 2 1 2 1 近車 2005.7 BBAA|CB
D2 2 3 3 4 2 4 2 近車 2005.9 AABB|AA
D3 3 5 5 6 3 6 3 近車 2005.9 BCCC|CB
D4 4 7 7 8 4 8 4 近車 2005.9 BCBB|BB
D5 5 9 9 10 5 10 5 近車 2005.10 B
D6 6 11 11 12 6 12 6 近車 2005.10 A
D7 7 13 13 14 7 14 7 近車 2005.10 C
D8 8 15 15 16 8 16 8 近車 2005.10 B
D9 9 17 17 18 9 18 9 近車 2005.11 B
D10 10 19 19 20 10 20 10 近車 2005.11 A
D11 11 21 21 22 11 22 11 近車 2005.11 C
D12 12 23 23 24 12 24 12 近車 2005.11 B
D13 13 25 25 26 13 26 13 近車 2005.12 B
D14 14 27 27 28 14 28 14 近車 2006.1 A
D15 15 29 29 30 15 30 15 近車 2006.1 B
D16 16 31 31 32 16 32 16 近車 2006.2 B
D17 17 33 33 34 17 34 17 近車 2006.2 B
D18 18 35 35 36 18 36 18 近車 2006.3 A
D19 19 37 37 38 19 38 19 近車 2006.3 C
D20 20 39 39 40 20 40 20 近車 2006.3 B
D21 21 41 41 42 21 42 21 近車 2006.4 B
D22 22 43 43 44 22 44 22 近車 2006.4 A
D23 23 45 45 46 23 46 23 近車 2006.5 C
D24 24 47 47 48 24 48 24 近車 2006.5 B
D25 25 49 49 50 25 50 25 近車 2006.5 B
D26 26 51 51 52 26 52 26 近車 2006.6 A
D27 27 53 53 54 27 54 27 近車 2006.6 C
D28 28 55 55 56 28 56 28 近車 2006.6 B
D29 29 57 57 58 29 58 29 近車 2006.6 B
D30 30 59 59 60 30 60 30 近車 2006.7 B
D31 31 61 61 62 31 62 31 近車 2006.7 A
D32 32 63 63 64 32 64 32 近車 2006.7 B
D33 33 65 65 66 33 66 33 近車 2006.8 B
D34 34 67 67 68 34 68 34 近車 2006.8 A
D35 35 69 69 70 35 70 35 近車 2006.8 B
D36 36 71 71 72 36 72 36 近車 2006.9 B
D37 37 73 73 74 37 74 37 近車 2006.10 BAAA|AB
D38 38 75 75 76 38 76 38 近車 2006.11 ABBB|BA
D39 39 77 77 78 39 78 39 近車 2006.12 B

◎ 5号車(東方から3両目)は女性専用車。[平日:初発〜9時・17時〜21時]
※ [D10]編成以降、クモハ321・モハ321は、車両東よりにもパンタグラフを装備。将来のJR東西線運用に備えてでしょうか。
☆ [D17]編成以降、パンタグラフ非装備車両クモハ320・モハ320・サハ321の屋根上のパンタグラフ準備台は省略。
# VVVFインバータ装置の製造会社について、現在随意調査中です。みなさま、情報ありがとうございます。
* [D1]編成は、長らくの試運転ののち、2006年3月改正前後から営業運転に入っています。また、ダブルパンタ化も確認しました。
★ [D2]〜[D9]編成、パンタグラフが[D10]編成以降同様にダブルパンタグラフ化されています。
 [近車]=近畿車輌。 [東芝]=東芝、[東洋]=東洋電機、[日立]=日立製作所、[三菱]=三菱電機。
 VVVFインバータ装置の形状については
こちらのページをご参照下さい。[A]・[B]・[C]各タイプの画像を載せています。


トップページ 掲示板


Copyright (C) 2000-2009 zettaishin. All Rights Reserved.